六十干支コラム

六十干支08「辛未」かのとひつじ

「辛未」(かのとひつじ)
十二支の7番目となる未は、
夏から秋へと移りゆく季節の変わり目、
「四墓」と呼ばれる4つの土の干支のひとつです。

それぞれの土の性質は同じではなく、
全く違う特徴があります。

冬から夏までの季節の境目となる「丑と辰」は湿った土、
夏から冬までの「未と戌」は乾いた土。

更に、
冬は寒く、夏は暑いので、
冬春の境目の「丑」は、
寒くて湿った土ですから凍っている情景、
春夏の境目の「辰」は、
暑くて湿った土ですから雨の情景、
夏秋の境目の「未」は、
暑くて乾いた土ですから土埃の情景、
秋冬の境目の「戌」は、
寒くて乾いた土ですから木枯しの情景、
ということになります。

意味を知っていると、
たったひとつの文字から季節や情景を
感じ取ることができるのですね。

ちなみに「四墓」の墓という字は
もちろんこの世の終わりという意味ではなく、
死と再生、自然の摂理の象徴です。

四柱推命を学ぶには万年暦が便利。
基礎講座で使用しているのはこちらです。
暦のズレが色分けされているので、初心者でも分かりやすいと思います。

ABOUT ME
inabachizu
愛され母|コドモでいることを決めたオトナ|娘JC・夫‍自然栽培農家|短大中退→飲食店勤務→簿記取得→OL→結婚→行政書士10年→出産→占い師10年|愛され妻歴20年・愛され母暦14年|51歳|四柱推命・算命学・カバラ数秘術|占い講座もやってます|札幌市西区|

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA